オラクルカードとは?

最近占いブームが到来していますが、その中でもユーチューブなどで若い層に人気なのがオラクルカードです。

チャネリング(直感)を使って高次元からのメッセージを降ろすのにオラクルカードを使用すします。タロットカード ルノルマンカード と併用している方も多いようですね。占術でいうと卜術になります。

オラクルカードの「オラクル」の意味

オラクルの意味は直訳だと神託になります。つまり神の言葉という意味です。

オラクルカードの歴史・起源

ルーツは聖書を使って占う”書物占い”【ビブリオマンシー】を今の時代に合わせて制作したものと言われています。

1970年代に「secret dakini orecle」という本が出版されているのですが、それが最も古いオラクルカードと言われています。他にもケルト神話をモチーフとした物や、マヤ文明をモチーフとした物が出版されています。最近ではロマンスエンジェルと言う恋愛に特化したオラクルカードが人気で値段が高騰していました。

オラクルカードでわかること・占えること

使用するデッキによってはイエス・ノーも視ることが可能です。”エンジェルアンサーカード”にはまさにイエス!やノー!のカードが入っているので非常に見やすいですが、他のデッキでもネガティブカードとポジティブカードを把握していれば視ることができると思います。

オラクルカードは相手の気持ちはを視る事には大変適しています。オラクルカードを利用したリーディングや占いでは主に恋愛相談でお相手の気持ちになります。もちろん仕事運や家庭運、金運なども視れます。

オラクルカードで占えないこと

オラクルカードで占いに適していない事としては試験の合否や、生死、病気などです。

これらについてはオラクルカード以外のリーディングや占いでもお断りしているヒーラーさん、占い師さんが多いと思います。

オラクルカードリーディングのコツ

オラクルカードはチャネリングを使用してメッセージをもらうので、直感を研ぎ澄ます事が必要です。単純にカードの絵柄からメッセージを読んでいる方もいますが多くの方が、絵柄プラス”感じる力”を使っています。全く経験がない方でも何度かやっていくうちに手持ちのデッキにも慣れてきて”感じる事”が出来るようになると思います。

オラクルカードとタロットカードの違い

タロットカードは一つ一つのカードにキチンとした意味があります。正位置と逆位置でも意味がしっかり分けられています。オラクルカードもハンドブックがあり意味はあるのですが、タロットカードよりも自由度が高いです。逆位置を取るデッキもありますが、ほとんどは正位置のみの場合が多く、タロットカードと比べるとポジティブなメッセージが多いように感じます。デッキにもよりますが、タロットカードは怖いイメージの絵柄が多く(最近では可愛いらしいのもありますが)オラクルカードは綺麗な絵柄の物が多いです。

オラクルカードの種類・種類による違い

オラクルカードの種類はとても多いです。一つのデッキの枚数も65枚~44枚とそれぞれです。人気のデッキは綺麗なデザインであったり、よみやすさで左右されると思います。廃盤になると値段が上がったり、限定のデザインのBOXが出たりします。

自分にあったオラクルカードの選び方

私自身が1番最初に購入したオラクルカードは”エナジーオラクルカード”でした。このデッキは仕事、恋愛など色んな分野の事に対して視やすく、男女どちらの相談にも対応出来るのでおすすめです。主に恋愛の相談が多い場合は人気のロマンスエンジェルがおすすめです。ソウルメイトのカードや過去性からの繋がりなどのカードが入っているので盛り上がること間違いなしです。

オラクルカードは初心者におすすめ?

たくさんある占術の中でも、始めやすさでは1番といっても過言ではないオラクルカード。私も今ではルーン占い、ルノルマンカードなど色んな占術を使用しますが、最初はオラクルカードから入りました。タロットと併用してる方も多いですし、アドバイスカードとしても頼りりになるので、一つは持っていてもよいのではないでしょうか。

オラクルカードの初心者と上級者の違い

やはり初心者のうちはカードと一緒についてくるガイドブックを見ながら読んで行くことが多いと思います。それでも間違いはないですし、問題なくリーディング出来ます。上級者の方でも新しいカードを購入してすぐは、そのようにしてデッキに慣れていきます。慣れてくると感覚や直感で読んでいけるので、リーディングの速さや、深みが増していきます。

オラクルカードの危険性

すべての占術に言える事だと思うのですが、やはり1番の危険性は占いやリーディングに依存してしまうことです。彼の気持ちが知りたいと思うあまりに何度も何度も同じことをリーディングしたり、毎日毎日リーディングしないと気が済まなかったりしてしまう方は創造以上に多いと思います。未来はご自身が創造していくものです。それを忘れずに前向きに利用できると良いですね。

オラクルカードのお手入れ・浄化方法

浄化の方法ですが、たくさんあると思います。まず月光浴です。満月の光にカードを当てて浄化する方法ですね。月よみアプリなどもあるので満月を見逃さないようにしておけばお手軽なのでおススメです。

ホワイトセージ・アロマを使った方法も有名です。ホワイトセージはAmazonでも購入可能です。火をつけて燃やし、出てきた煙で浄化します。ホワイトセージ独特の香りが嫌いでなければオススメです。

パワーストーンは一緒にに置いておくとパワーが強まる、直感が鋭くなるなど言われておりますが、パワーストーン自体も浄化が必要です。石によって特性があり、悪いものをはねのけてくれるような特性がある石だと相性が良いでしょう。

あら塩や、エンジェルチューナー、シンギングボウルなど他にも沢山の方法があるのでご自身の住居環境などに合わせて試してください。

オラクルカードのやり方・使い方

やり方、使い方はいたって簡単です。ほぼ100%ガイドブックがついているので、それを読めばスプレットやカードの意味はすぐに理解出来ます。ユーチューブで開封動画なども多くあるので気になるデッキを見つけたら見てから購入するのも良いでしょう。英語版のガイドブックの物は日本度版より安く購入出来ますが、英語が読めない場合は注意して購入してください。

オラクルカードの勉強でおすすめの方法

本・書籍での独学も良いですが、今ではネットに沢山情報があるのでそれだけでも詳しくなることは可能です。実際に使用してところが見れるユーチューブは勉強にもなります。リーディング動画を見て人気のカードデッキも分かってきます。

オラクルカードの資格や講座は値段はピン切です。誰が教えてくれるのかで値段が大きく変わります。自分のお手本にしたいと思うヒーラーさんや占い師さんを見つけたら、その方が講座をやっていないか調べてみるのも良いでしょう。

まとめ

親しみやすさから人気のオラクルカード。簡単に始められるのが1番のおすすめポイントですが、種類も多いですし、やればやるほど深みにはまる魅力があります。是非ご自身でもリーディングしてみてはいかがでしょうか?

ライトワークスのオラクルカード無料体験 ワンカード